どこにでもいるSEの備忘録

たぶん動くと思うからリリースしようぜ

Flask

3D CADデータをブラウザで見たかった

今までブラウザで3Dで何かを表示するときは、3次元のグラフくらいしか使ったことがなく、3Dの形状をブラウザで確認したい際にCADデータをブラウザで表示することをやってみたのでそのメモです。

Flask+WSGI+NginxでサーバーをDocker上で動かすメモ

前に、Flaskでサーバー建てることが結構ありました。 Flaskでサーバーを立てると、こんな感じのワーニングが出るかと思います。 Environment: production WARNING: Do not use the development server in a production environment. Use a production WSGI s…

【自由研究】Vue.js+Flask+Dockerで普通のWebアプリケーションを作る(その7:axiosでバックエンドと連携する)

前回はこんな感じのことをやってました。 nogawanogawa.hatenablog.com 今回は、ブラウザ上の画面とこれまで作ったバックエンドの機能を組み合わせてみます。

【自由研究】Vue.js+Flask+Dockerで普通のWebアプリケーションを作る(その6:マイクロサービス化する)

前にこんな感じのことをやってました。 nogawanogawa.hatenablog.com k8sの闇奥が深すぎて、手間取ってます。 今回は、簡単ではありますがマイクロサービス化していきたいと思います。 nogawanogawa.hatenablog.com

【自由研究】Vue.js+Flask+Dockerで普通のWebアプリケーションを作る(その3:Dockerコンテナでマイクロサービスっぽくする)

前回はこんな感じのことをやってました。 nogawanogawa.hatenablog.com 今回はDockerなんかを使ってバックエンドAPIを作る準備をします。

【自由研究】Vue.js+Flask+Dockerで普通のWebアプリケーションを作る(その2:画面をちゃんとする)

前回はこんな感じのことをやってました。 nogawanogawa.hatenablog.com 今回は画面をちゃんとします←アホそう

【自由研究】Vue.js+Flask+Dockerで普通のWebアプリケーションを作る(その1:FlaskからVueのHelloWorld)

夏も本番ということで、家の外は暑くて死にそうです。やっぱりお家がNo.1!! 自主的に夏休み休業を取るということで、夏なんで、自由研究っぽくだいたいここ半年くらいに勉強したことを復習しつつ簡単Webアプリケーションを作ってみたいと思います。 小学生…

ElasticSearchとFlaskを連結させる

結構前にElasticSearchをちょっとだけ勉強していました。 nogawanogawa.hatenablog.com とりあえず動けばよかったんですが、今回はもうちょっと勉強してみます。

【読んでみた】テスト駆動Python

こちらの本を読んでみました。 テスト駆動Python作者: Brian Okken,株式会社クイープ,安井力出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2018/08/29メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る 読んでみた感想としては、翻訳本って感じがして、…

Flaskのチュートリアルをやってみる

以前こんなんをやっていました。 nogawanogawa.hatenablog.com nogawanogawa.hatenablog.com やってて思うのは、意外とFlaskって紹介記事が少ないんです。特に日本語。 ということで、正攻法で勉強していくしかないと思います。 今回は公式のチュートリアル…

Flaskでrest apiを作ってみる(MySQLへ接続する)

この前はFlaskで簡単なREST APIを作ってみました。 nogawanogawa.hatenablog.com 今回は、少しだけ頑張ってFlaskエンドポイント経由でDBへ接続できるようにしてみます。

Flaskでrest apiを作ってみる

「いまどきのWeb開発(サーバーサイド編)」ってことで、Rest APIをやってみようと思います。 「Vue勉強してんだからLaravelやれよ」ってまさかりが飛んできそうですが、php使ったこと無いので、、、← 「初心者はRailsじゃね?」ってのも言われましたが、Rub…